ページの先頭です。
ここから本文です。

口座解約申込 入力(イオン銀行移管口座)


マネックス証券の口座解約をご希望のお客様は、イオン銀行インターネットバンキングにログインした後、マネックス証券に連携するリンク後の画面から口座解約をお申込みください。
イオン銀行の投信口座にお預り残高がなく、登録住所が最新になっている等の条件を満たしている場合はウェブサイトでの解約申込だけでお手続きが完了します。
  イオン銀行 インターネットバンキング
以下のフォームからもお申込みいただけますが、入力内容がイオン銀行のご登録情報等と合致しない場合は、お手続きはウェブサイトで完結せず、書面によるお手続きが必要になります。
※「イオン銀行認証コード」は、2023年12月にマネックス証券からお客様に郵送した書類や、「【マネックス証券】証券総合取引口座開設完了のお知らせ」の件名のメール内に記載されています。



私は、マネックス証券の証券総合取引口座について、証券総合取引口座約款第29条1項の事由により、以下の内容を確認のうえ、解約を申し込みます。

●この口座解約申込フォームを利用できるのは、以下の条件をすべて満たした方に限ります。
 ・イオン銀行の投信口座をマネックス証券へ移管することを希望しない
 ・解約したい口座はイオン銀行の投信口座に2023年末時点で預り残高はない
 ・解約したい口座はイオン銀行で2023年末時点でジュニアNISAを契約していない
 ・解約したい口座はマネックス証券でログインパスワードや取引パスワード等をまだ登録していない
 ・解約したい口座は未成年口座の親権者として登録された口座ではない

●特定口座、NISA口座(非課税口座)をイオン銀行投信口座で開設していた場合は、この口座解約申込によりそれらの口座の解約手続きも行います。
特定口座は廃止手続完了日の翌月末日までに「特定口座年間取引報告書」を登録住所に郵送いたします。
NISA口座は廃止手続完了日の翌月末日までに「非課税口座廃止通知書」を登録住所に郵送いたします。
<特定口座を開設済の方>
租税特別措置法施行令第25条の10の7第1項に基づき、特定口座を廃止する旨届け出ます。
<NISA口座(非課税口座)を開設済の方>
租税特別措置法第37条の14第16項の規定に基づき、非課税口座を廃止する旨届け出ます。

●投資信託の積立契約や電子交付契約等、イオン銀行投信口座に付随するサービスの利用契約もこの証券総合取引口座の解約と合わせて廃止または解約処理を行います。






ご注意

・口座解約のお申込み後は、マネックス証券口座へのログインができなくなります。
 イオン銀行で発行された電子交付書面が必要な場合は、一度マネックス証券にログインしてあらかじめ書面をダウンロードまたは、
 印刷した後、改めて口座解約のお申込手続きを進めてください。
・口座解約後は、イオン銀行Myステージの投資信託・NISAに関する配点がなくなります。
・契約内容により、解約申込の受入から解約手続き完了まで数か月程度かかる場合があります。
・条件を満たせなかった場合は、書面による口座解約手続きが必要になります。以下の画面の「口座解約」の項目をご確認の上、
 メール入力フォームまたは郵送請求のリンクからお手続きをお申込みください。
  手続き書類請求 | お客様サポート(ヘルプ・お問合せ)

ここからフッターメニューです。